夜勤帰りの救世主!「鯖缶と炊飯器」で作る楽ちんレシピ  

炊飯器で手抜きレシピ

夜勤帰りでめっちゃ!疲れてるけど、コンビニ弁当は味気ないという時。

ちょっとの労力で簡単に作れてしまう、鯖缶を材料に炊飯器で作れるおすすめレシピを紹介します。

スイッチ一つでできる煮物「鯖缶の煮物」


https://cookpad.com/recipe/4193799

こんにゃくと大根は食べやすい大きさにカットします。ウズラの卵とサバの水煮缶を炊飯器に投入。調味料を入れたらスイッチオン。

あとは勝手に炊飯器が調理してくれるので、炊き上がりを待つだけです。とっても簡単な煮込み料理です。

 

白米コースでOK「鯖味噌の炊き込みご飯」


https://cookpad.com/recipe/5197109

具材はサバ缶と生姜だけ。さばの味噌煮缶を汁ごと使う、とってもシンプルな炊き込みご飯です。

おかず無しでも満足できそうな、味が染みた炊き込みご飯。食卓が寂しくなりそうな予感がしたら、パントリーで眠っているサバ缶を使って、ご馳走炊き込みご飯を作りましょう!

 

包丁いらずの炊飯器レシピ「鯖缶のカレーピラフ」


https://cookpad.com/recipe/4329367

鯖缶を使った炊き込みご飯じゃ物足りない。それなら鯖缶を入れたカレー味のピラフを作ってしまいましょう。

野菜はミックスべジタブルを使います。鯖缶も汁ごと使います。包丁は一切使わずに、どんどん入れるだけで出来ちゃう簡単レシピです。

 

炊飯器でも美味しくできる「鯖缶と梅干の炊き込みご飯」


https://cookpad.com/recipe/5229931

鯖缶を汁ごと使った炊き込みご飯のレシピです。ひじきを入れても美味しくいただけます。

炊き上がったらサバをほぐしながら混ぜ合わせます。梅干はあと混ぜがおすすめです。お皿に盛ったら大葉を刻んでご飯にのせてください。

 

具材を全投入で一気に炊いた「トマトと鯖缶の炊き込みご飯」


https://cookpad.com/recipe/5190492

といだお米に刻んだトマト、ほぐした鯖缶、人参としめじを投入します。塩麹を入れて一気に炊き上げましょう。炊き上がったら器に盛って、さやえんどうと生姜を散らせば完成です。

とっても具沢山なので、おかず無しでも満足できそうな一品です。

炊飯器を使ってどんな「サバ缶料理」を作った?