炊飯器を使って簡単に作る事ができる、おすすめの牛丼のレシピを紹介します。
炊飯器だからできる「玉ねぎまるごと牛丼」
https://cookpad.com/recipe/5068216
玉ねぎをごろっと形そのままで煮込んだ、牛丼より玉ねぎのインパクト大なレシピです。
玉ねぎを細かく切らずとも中まで火が通るのは、炊飯器ならではの調理法。具材と調味料を炊飯器に放り込めば作れます。玉ねぎは事前にレンジで火を通しておく必要はありません。
牛丼より手軽!炊飯器でまるごと炊き込む「炊き込み肉飯」
https://cookpad.com/recipe/4748911
白いご飯の上に牛をのせる牛丼ですが、ご飯と牛を一緒に炊き込んで一気に仕上げる「炊き込み肉飯」の作り方。
炊飯器レシピのデメリットは、炊飯器を使っている間にご飯が炊けない事。ですがこのレシピはご飯も一緒に炊き込むので一石二鳥のレシピと言えます。
炊飯器に任せてお出かけ可能!?「基本の牛丼」
https://cookpad.com/recipe/5527503
炊飯器調理の良い所は、火加減やかき混ぜ、作業終了のタイミングなど全ての工程を、炊飯器が一気にこなしてくれる点。
材料を炊飯器に投入してスイッチを押せば、あとは出掛けてしまうことだって可能です。自動保温機能も備わっているので、帰ったらすぐにあったか牛丼を食べられます。
炊飯器にそのまま盛り付け可能「チーズたっぷり牛丼」
https://cookpad.com/recipe/4247877
炊いたご飯に牛丼をそのまま盛り付けした、洗い物を極力減らせる大胆調理。チーズを散らして少し蒸らせば、良い感じでチーズがとろけそう。
生の玉子を落としてほどよく火を通すことも出来そうです。お釜から直接取り分けて食べられます。
まるで圧力釜?な炊飯器の活用法「牛丼風炊き込みご飯」
https://cookpad.com/recipe/4831738
材料を投入してあとは一気に調理をおまかせできる、炊飯器のレシピです。
牛肉や野菜、白滝など牛丼と同じ具材を準備して、ご飯とだし汁を投入したらスイッチオンで調理を開始。一気に炊き上げてくれるので、圧力釜みたいに味を染みこませる調理も可能です。
炊飯器を使ってどんな「牛丼」を作った?
山本リコピンさんのレシピ
牛丼風炊き込みご飯作成したんだけど!これすごいんだけど!
下手に作った牛丼よりも炊飯器だけでお店の牛丼の味なんだけど!
みんなにも食べて欲しいんだけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/etin8kAdjX— んまとすろ (@100namtsol) 2019年12月26日
YouTubeでみた炊飯器で作る牛丼を作った。一晩おいたら味が染みまくっててうまし!
朝からもりもり牛丼食べてしまった🍖 pic.twitter.com/FD1EWAmoUf
— 久保田健介🍛動画作りとカレー好き声優🍛 (@kuboken829) 2019年10月31日
炊飯器で牛丼作った。 pic.twitter.com/2lmBuon664
— まつまるやま (@m2mrym1) 2019年10月29日
シャイニー薊さんの、シャイニー牛丼をなんとなーくの分量で作って、炊飯器で作ってみたら良い感じに出来た。
めっちゃ簡単!
しかも手間が無いのが良い!初めて炊飯器で料理作ったけど、これなら自炊出来るぐらい簡単。
超料理作るのダルいズボラでも、これはすごいラク!
マジでオススメ! pic.twitter.com/0zQyRbFgDe
— いぶさむ(ibu or sam) (@ibusamu_spoon) 2019年10月28日
炊飯器で牛丼の具作った pic.twitter.com/wzczSzZbuC
— ジャンすけ (@Jansuke00) 2019年10月28日