炊飯器を使ってラクして作れる、簡単&美味しいカレーのレシピをまとめました。
水分不要!炊飯器におまかせ「玉ねぎチキンカレー」
https://cookpad.com/recipe/2523139
調理工程は全て炊飯器にお任せの「玉ねぎチキンカレー」の作り方。
このレシピの特徴は水分が一切不要で、玉ねぎの水分でカレーを作りあげます。大盛6皿分を目安に玉ねぎを5個も使うので、玉ねぎ消費にも一役買ってくれるレシピです。
ご飯とカレーを一度に炊き込む「ドライカレー」
https://cookpad.com/recipe/4736831
炊飯器を加熱用に使ってしまうと、ご飯が一緒に炊けなくなるという難点を、改善してくれるドライカーのレシピです。
米とカレー粉、具材と調味料を一気に炊き上げるドライカレーなので、一気に食卓にのせることが可能です。時間があれば目玉焼きをのせてみるのも良いですね。
スイッチを押すだけで完成する「タイカレー」
https://cookpad.com/recipe/5524710
ココナッツミルクを使うタイカレーの作り方。具材はシーフードミックスといんげんやブロッコリー、玉ねぎをカットして加えます。
タイカレーのペーストを使えば難しい調味料の心配は必要ありません。スイッチオンで簡単にタイカレーが楽しめます。
炊飯器で本格的なインドカレーに挑戦「バターチキンカレー」
https://cookpad.com/recipe/4373275
難しそうな本格的なインドカレーづくりを、炊飯器で挑戦するレシピです。
プレーンヨーグルト、生クリームを使ってまろやかな味わいを目指します。具材を炊き込んで、最後にルーを溶かします。時短もできるのでぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
炊飯器でご飯とカレーを同時に調理「時短カレーライス」
https://cookpad.com/recipe/3698078
ご飯とカレーを一緒に炊飯器でつくるなんて無理!そう思っている方のための驚き時短レシピです。炊飯器に網を置いて、「下でご飯」「上でカレー」をつくります。調理を炊飯器で一気にしてしまおうというレシピです。
その分たくさんの人数分を調理できないのでご注意を。
炊飯器を使ってどんな「カレー」を作った?
割りちゃんと作ったキーマ(関東某老舗GHE◯系オマージュ、と炊飯器ワンスイッチで作るチキンカレー🍛(某人気南インド料理店料理長レシピ) pic.twitter.com/NsvG3WsbOe
— patsu curry (@patsu0701) 2019年12月15日
炊飯器で作ったカレー
すり下ろした野菜の甘さが半端ない
ルー使ってないから特有のとろみが無いので何か足したいですね pic.twitter.com/qq659rBsS4— こーき (@s_kouki_1104) 2019年11月29日
今日は久しぶりに仕事の合間に炊飯器でカレー作った(笑) pic.twitter.com/vwIfUozE1y
— れい (@KJB4m07ch3oyKlc) 2019年11月20日
マッスルグリルの動画にインスパイアされて、炊飯器でカレー作ったら、鍋で作ったときより美味しそうにできました。
これから保温にして、さらに具材をトロトロにします。 pic.twitter.com/yr0bWULemt— アザラシ@英語勉強中 (@tty1334) 2019年11月10日
炊飯器でカレー作ると、圧力鍋で作ったみたいに美味しくなる!!
って自宅知識!!!
うんまかった〜! pic.twitter.com/EKLxhoyBo8— ゆうあ🌺(概念) (@YuuA12_24) 2019年10月6日
目分量通りにカレー作ったのに水っぽい💧
炊飯器調理だったから鍋でやるより蒸発量が少なかったのかな😓
味は良い☺️ pic.twitter.com/K2uUzj7RNh
— カイTonyKai@pyon'z/りこぴーず (@Kaitokun0726) 2019年9月22日
炊飯器でキノコの夏カレー作った✿* (*´ω`*) ✿*
いただきま~すヽ(o´∀`o)ノ ♪♪♪ pic.twitter.com/um6bcN8YxV
— 竜王P@Dragons LAB (@RyuoPRyuoP) 2019年7月6日
炊飯器をいただいて、使わなくなった前の炊飯器でカレー ( ルー使用 ) を作った🍛 早炊きで。
野菜は凄く柔らかくなるので、大きく切ったほうがいい。
あまりドロっとしなかったので、水は減らしたほうがいいと思った。
早炊きで何でもできるみたいだよ。 pic.twitter.com/9vMDO3TA1A— モカ (@o5_MOCHA) 2019年6月21日