トマト缶を材料にして、炊飯器のスイッチをONするだけで簡単に作れるレシピをご紹介。
リゾットやチキンライス、ピラフ等の超定番なものの中から「実際に作ったら、ちゃんと味が美味しい!」というものだけをまとめました。
お粥モードで作る「トマト缶のリゾット」
https://cookpad.com/recipe/4182525
トマト缶を使ったリゾットの作り方。
炊飯器で作るのでとってもお手軽なんです。材料を全て炊飯器に入れたらスイッチオン!炊き上がりに牛乳と塩コショウで味を調えれば完成です。トマトの酸味とチーズのまろやかさがたまらない!入れて炊くだけで、美味しいリゾットが完成します。
炊飯器があれば大丈夫「まかないロールキャベツ」
https://cookpad.com/recipe/5121851
お釜にキャベツを敷いて肉種を置き、さらにキャベツを重ねて置いて作ります。まるでミルフィーユのような構造で完成させるロールキャベツのレシピです。
あとはスイッチポンで、火が通れば完成です。切り分けた時の断層と、見た目の美しさが目を引きます。
外出前にスイッチオンするだけ!「鶏もも肉のクリーム煮」
https://cookpad.com/recipe/5419727
鶏もも肉にクレイジーソルトをかけて、肉をまるごと炊飯器に入れます。野菜とカットトマト、その他の材料を全て入れたら蓋をしてスイッチオン。
出かける前に炊飯器をセットしておけば、帰宅したらすぐ食卓にのせられます。忙しい方のためのお手軽レシピですね。
炊き上がりが待ちきれない「トマト缶のチキンライス」
https://cookpad.com/recipe/5303143
材料を全てお釜の中に詰め込んで炊飯ボタンを押すだけで、簡単にチキンライスが作れます。そこへ卵をのせればオムライスが完成。手軽に作ることが出来そうです。
トマト缶を少しだけ残しておいて、ケチャップソースにしてかけても美味しくいただけますよ。
炊飯器で作るカレー味「鶏とトマト缶のカレーピラフ」
https://cookpad.com/recipe/5621061
炊飯器に全ての材料を投入します。一口大に切った鶏肉と野菜を詰め込んで、後は炊飯ににお任せでOK。
こちらのレシピでは、小さなお子様が食べられるようにカレー粉が少なめですが、大人用を作る時は、カレー粉の分量を調節してください。炊飯器を使って簡単にカレーピラフが楽しめます。
炊飯器を使ってどんな「トマト缶料理」を作った?
TLで見かけた炊飯器で角煮ってのが試したかったので今日作ってみた!
…とは言え今日和風なのも何なのでカットトマト缶とその他諸々入れて洋風に🤫3回炊飯したらお肉がホロホロになった😊 pic.twitter.com/Cbrb50508d— yamakou@月曜日 西す05b (@yamakou38) 2019年12月24日
炊飯器に鶏胸肉とトマト缶を突っ込んで低温調理したのとスモークチキンだそうです pic.twitter.com/93Asd0fIqJ
— Salita@さっこC (@salita_) 2019年12月21日
今日の晩ご飯ドーン!
炊飯器にトマト缶、鷄もも、玉ねぎとスパイスぶっ込んで完成♫
これ簡単で美味しいしいいんやけど、暫く炊飯器にトマトとニンニクの臭いが染みつきます😂 pic.twitter.com/UGpdfk7HQZ— まりこん🐯ヘルプマークの民 (@mrkwd69) 2019年12月18日
【簡単2ステップ!】
激うま脂肪燃焼スープ🔥🔥材料:カットトマト缶(ホールok)、水 (空のトマト缶に満タンに入れた量)、コンソメ(大さじ1。キューブだと3コ)、余り物の適当な野菜わさっと
1、材料(野菜は適当に切って)全部入れる
2、炊飯器のスイッチON(普通炊飯モード) pic.twitter.com/2FmY32Gi8q— ちほぴぴ(っ'-')っ😈式 (@1203chp) 2019年11月16日
糖質制限してる人向け最強簡単レシピ見つけたかも‼️
炊飯器に手羽元と香味野菜(セロリ・人参・玉ねぎなど)ときのこ類と塩とコンソメちょっと、トマト缶を入れてスイッチ押すだけ。
お肉ホロホロ🥰ほっといたら出来るのが嬉しい🙌🏻#糖質制限 #ダイエット pic.twitter.com/uUL5ngY7Ax— かな@糖質制限中 (@GFsWuNRYBIlwB6Y) 2019年11月6日
白米 180g
玉ねぎ
ナス
オクラ
ニンニク
カレー粉
トマト缶
鶏胸肉,モモ肉 300g
チーズはそっとかけるだけもうちょい大きい炊飯器必要 pic.twitter.com/lF9ImDgs1c
— ツジムラ@勉強だ〜い好き (@kkkkkk0428) 2019年10月11日
鶏肉と野菜とトマト缶を炊飯器で炊くと美味しい。
パスタと食べても美味しい。
先に鶏肉焼いてから炊くともっと美味しい。 pic.twitter.com/7gLcxeEfIF
— 嵯峨 駿介 @ 楽器×ビジネス (@SAxGA) 2019年9月8日
春雨3分クッキング
炊飯器に、トマト缶どば!鯖缶とば!みりん、酒、みそちょぼ、(砂糖)
入れて切った大根、ブロッコリー、ふなしめじ
生姜、ゆで卵、にんにく
入れて蓋しめるだけ。炊飯器料理は楽しい。 pic.twitter.com/mD85vTnbla
— 三浦春雨 (@miura_harusame) 2019年8月12日