ツナ好きが歓喜する炊飯器活用レシピ5つ(炊き込みご飯以外)

炊飯器で手抜きレシピ

ツナを材料に、炊飯器を使って誰でも簡単に作る事ができる、おすすめレシピを紹介します。

コーンとツナを一緒に炊き込んだ「コーンツナピラフ」


https://cookpad.com/recipe/2125096

冷凍コーンとツナを使った簡単ピラフの作り方。炊飯器にコーン、ツナ缶(汁ごと)、コンソメ、バター、胡椒を加えます。分量の水を加えて軽く混ぜ合わせたら、白米コースで炊き上げます。

子供が大好きな、食べやすい味に仕上がりますよ。冷めても美味しいのでお弁当に入れるのもおすすめです。

 

炊飯器で作れるパンレシピ「シーチキンマヨパン」


https://cookpad.com/recipe/1057787

パン作りと言えば、捏ねる作業が苦手と言う方も多いですよね。こちらのレシピではパン捏が不要です。

炊飯器に材料を入れてヘラでざっくり混ぜるだけでOK。強力粉を使わずに、小麦粉を使っている点にも注目。捏ねの手間と時間の節約につながります。

 

炊飯器であっという間に煮物が完成「ツナ大根」


https://cookpad.com/recipe/2515126

大根を食べやすい大きさに切って、マグロ煮のツナとだし汁、調味料を入れたらスイッチオン!マグロ煮は汁ごと使いましょう。30分ほど煮込んだら保温で放置。しだいに味がしみ込んでいきます。

「あと一品欲しいな」って時に、ぜひお試しください。

 

スイッチ一つで簡単ランチ「かぼちゃとツナのキッシュ」


https://cookpad.com/recipe/3839494

冷蔵庫の余り物と、溶き卵を炊飯器にいれいれたらスイッチオン。あっという間にランチが完成します。

かぼちゃはレンジで柔らかくしてから入れておくのがポイント。きれいな焼き色ができるので、食欲も倍増しそうですよ。

 

内釜にポイポイ入れるだけ「なすのシーチキン煮」


https://cookpad.com/recipe/1950866

炊飯器にポイと入れるだけで、簡単に出来ちゃう煮物のレシピをご紹介。

乱切りにした野菜とシーチキンを、通常コースで炊き上げます。完成後すぐに食べられますが、一日置いてから食べると、さらに味がしみて美味しくいただけますよ。

炊飯器を使ってどんな「ツナ料理」を作った?